東海林氏の観光ガイド模様
  ガイド歴20年の「つわもの」
  ・・・電友会中央本部ボランティア活動賞の受賞・・・

              平成30年10月21日
表 彰 事 項
 活動個人・団体名 とう かい りん   のり お
東 海 林 憲 男
 活 動 領 域    観光ボランティアガイド活動で知己活性化への貢献    
(上山市の史跡観光ボランティアガイド)
 活 動 開 始   平成11年4月
・ 観光ボランティアガイド協会会員養成研修で通算30名を要請している。

・ 会員以外の旅館、ホテル、企業等の「新入社員一日研修」で年間20人の研修を実施また観光PRビデオ制作に
  関わり、現役で上山城内、名所旧跡の案内役を実施している。

・ カセどり、案山子祭り、お城祭り等の運営実行委員として参画し、現在では、外国から観光ビデオ撮りや台湾、
  インド、韓国などインバウンド観光客の増加が目立ってきている。

・ NTT村山OB会主催「歴史探訪」行事に講師として招致され、通算5年の出席となります。

・ 平成19年には、国際交流の一環として韓国人5名の「外国人ガイド」を養成する。
 

 観光ボランティアガイド活動は、平成11年から24名の仲間と始めたのが、きっかけとなり、
具体的には、上山城を中心に活動し、城内(昭和57年新築の郷土史館)と、市内名所旧跡
の案内から始まり、現在では観光協会が主催する案山子祭り等、幾つかの祭りに積極的に
関わり盛り上げ役として、上山観光事業には、欠かせない人物で頼りとなる存在となっている。
「城下町」で羽州街道でも大切な「宿場町」、「温泉の街」として日本全体でも長野県の諏訪と
並んで特異な形態の街で観光客に喜ばれている。

1.観光ボランティアガイドの具体的活動

  ・ 上山市ボランティアガイド協会役員として理事研修部長職にあり、年間計画策定と実践
    総括業務を担当している。

・ 平成27年7月全国城郭管理者協議会より、永年勤続として「全国城郭功労賞」を受賞

・ JR山形より上山観光ボランティア協会として表彰を受ける。

・ その他 (財)日本陸上競技連盟S級審判員取得、県内の各競技会で審判員を務めている。
  過去には、現役として各種ロードレース優勝及び駅伝等に参加しての活躍があった。



 今日も何処かの史跡に観光客の皆さんを案内し、「お客様の笑顔が最高の宝物」を胸に秘めた
観光ガイドに汗を流しているのです。 
                         「頑張ってくださいぁ〜い」
活 動 内 容